誰でも興味のあること・ないことがあると思いますが、僕は色々な物に無関心な性格で悩むことがあります。
様々なことに関心がないために、興味がない人の話・興味がない話題に表面上ですら共感できません。
無関心な性格は多くの場合、社交性の低さとリンクしているのではないかと思います。
話を聞いていられない。だから社交性をなくす。
スポンサーリンク
何事にも興味がもてたり、もてます風な雰囲気の人が羨ましい。
関心がなくても、あります的な雰囲気を出せるタモリさんはすばらしい。
「嘘も方便」とは言いますが、僕は上っ面ですら興味を持っているフリも出来ません。
自分に嘘はつけないのです。
無関心という、ダメな自分を貫いてきた結果が無知です。興味がもてないこと・関心がないことから逃げた挙句、大きなコンプレックスを発生させたのです。
無関心で悩むことは、
そもそも色んなことに興味がもてなく、ゆえに人との話が続かないことです。
無関心な話題だと話を続けることが出来ず、リアクションも薄くなり、沈黙はすぐに訪れます。興味をもっていないことが相手に伝わってしまいます。
適当に話を合わせられれば良いのですが、表情に出てしまい、リアクションに困り、
最終的には相手をも困らせてしまうのです。
無関心な話題に対して薄いリアクションしか出来ないから、最終的に相手は僕に悪い印象をもちます。あなたの話のつまらなさを棚に上げて。
僕の関わりのあるものや趣味など、何か共通部分があれば話は出来ますが、
共通項目のない人との会話は続かないのです。
反応のない僕に「聞いてる?」と聞くのは当然だと思います。
だけど、中には「聞けよ」とか言ってくる奴もいます。強要するなよ!
興味がないこと
自分とは真逆の系統の話に興味をもつのは至難の業です。
車に興味のない人は、車の話に「ふーん」だと思いますし、
ギャンブルに興味のない人は、ギャンブルの話に「趣味わるっ」と思うでしょう。
ちなみに、僕はあまのじゃくなので、絶賛流行中のものにほぼ関心がありません。
別に全てをディスる訳ではありません。
それぞれ好きなものがあったり、趣味をもつことは良いこと。
ただ、僕は自分の趣味・趣向と真逆だったり、遠すぎる系統のものに対して自分の心が動かなければ無関心なだけです。
中でも、ステータスアピールの人を白い目で見てしまいます。
お金を持つ=分かりやすい方向に走る、という安易な人間には興味がありません。
スポンサーリンク
内容 | 理由 |
---|---|
アウトドアな話 | 僕はインドア派、というかひきこもりなのでバーベキューとかサーフィンとかスノボとかの話題は無用。 |
車自慢 | 車は乗れれば良い、程度なので 改造自慢、テクニック自慢とか興味がない。 スピード自慢は警察の人にしてください。 |
ステータス系 | 高級車・高級腕時計の中でも、分かりやすいブランド選びをしている人に興味がない。「凄いでしょこれ」的な自慢なのかな。 |